2007/12/14

ヒトのハッピーな話を聞くと、うれしくなるね。

おいしいケーキを、3口くらいくれた感じ。

このいぬっこぐらい、フニャ〜てなっちゃう感じね。

ふふ


こげない程度にストーブに当たって、ふあふあすることって、なんて気持ちがいいんでしょう。

外が見るからに寒そうなだけに、ストーブひとつあるだけで、製図の生活がこんなに快適になるなんて、奇蹟ですね。


奇蹟と言えば、恋をしているあの子は、なんだか最近ご機嫌なような気がします。

端から見ていると別人のようです。

よく笑います。

やさしい笑いです。

恋ってもんは、愛ってもんは、すごい力を持っているようです。

いいね。いいねえ。

おいらもこいってものがしてみたいよーって、ゆっているようですね、このわんこも。

わんっ


2007/12/12

このねむさと、だるさを、奪回するのは、家の布団で寝るしかない。

濡れた綿が、まとわりついているような、ああ、そんな感じ。



この雨のせいか?

水を含んでは、ずっしりとした空気に包まれるのは。



逃げ出さない。

抜け出す。


2007/12/11

おおねむい。

おおさむい。

いろいろあって、なんだかよくわからないっす。

ちゃっと終わらせたいのに、一向に終わる気配を見せてくれません。

少し頼むよ、れぽーとくん。



そうこういって、小1時間でさくっと書いてやりましたよ。授業をあまり聴いていなかったが為に有松という単語をたよりに、書いてやりましたよ。


有松、松ありまつ。

最近のヒット。笑えました。




寒くなると思い出す。

あのipodのプレイリストを見ると思い出す。

別に消えなくていいから。

そこに当たり前のように、いたらいい。

そのままでもいいから。


今日もしょうさんは、やっぱりしょうさんでした。

いちいち男前。


2007/12/10

がおー!あたまにくるくるるる!

しんじられない。

あったまくるったら!

なんだか、情けなくて、泣けてくる。

というか、傍観していると、こっちが恥ずかしい。

恥ずかしくないのかよ、大人のくせに。


眼を覆いたいわ。



今日は少し早く帰ろう。

少し、落ち着こう、何をすべきか。


Next Week
にこま、とっぷ。